新型デリカD:5(2019MY~)

2019年に発売(ビッグマイナーチェンジ)した、新型デリカD:5に取付可能な大画面ナビをまとめます。

最終調査日:2022年2月14日

昨今の半導体不足から、カーナビやETC車載機の在庫状況がどこも品薄のようで ...

DIY,子育て

子供に自転車を買いました。まずは補助輪をつけて乗ってみると・・

ガラガラうるさい!!補助輪がうるさいのです。

ベアリングとゴムタイヤ付きの補助輪は無いのでしょうか(笑)
あっても買えないくらい高そうなの ...

家電

機密情報を扱う職場や取引先へ出入りする場合、携帯電話はカメラ無しでないと 入場できない場合があります。

2022年05月現在の調査で、中古を含めて入手可能なカメラ無し機種をまとめました。
ドコモの場合、いまお使いの ...

デリカD:5

フロントは数年前に交換しましたが、リヤ側もブーツに亀裂が入りましたので交換します。
三菱では、やはりリンク丸ごとの交換になりますので高い(片側約4000円)ので、かなり安く済むためブーツのみの交換とします。

参考記 ...

車の補機ベルトの交換や張り(テンション)調整の際、オートテンショナー以外の車は、指で押したりして適当に張りますよね??

しかし、ベルトが緩いとベルト鳴きやスリップの原因に。きついと切断やベアリングを痛める原因となるので、私 ...

新型デリカD:5(2019MY~)

ビッグマイナーチェンジ以降の新型デリカD:5 リヤブレーキ整備、パッド交換などの整備時に必要なメンテナンスモードへの移行方法を記載します。

通常は三菱の診断機を用いる設定のようですが、車両のスイッチ操作でも可能ですので記録 ...

コルト ラリーアート バージョンR

マイカーのコルト バージョンRの走行距離が10万キロに近づきましたので、タイミングベルト交換を行います。

DIYで行いますが、コルトは2回目なので何とかなるかな?とかってに思っております(笑)

なお、タイミング ...

三菱i のドライブシャフトブーツからのグリス漏れを修理します。

今回は、ブーツの破れではなく、小径側のブーツバンドが緩んだためか?隙間から滲んでいるようでした。

タイヤと一緒に高速回転するもので、周囲にグリスが ...

コルト ラリーアート バージョンR,

コルトラリーアートバージョンR(Z27AG)のフロントブレーキローターの交換をしました。

一度挑戦したものの、固着がひどく取り外せなかったため、リベンジです。
固着の取り外し方に着目しお伝えします(笑)

後輩に譲った、元、自分のマイカーが変速ショックのため修理となりました(笑)

H82W eKスポーツのターボ(R) 2WD ほぼ初期型です。
走行距離約9万キロ。

症状は、P(N)から、DやRに変速したと ...