新型デリカD:5 社外品ホーンに交換
新型デリカD:5購入し、どの愛車にも行っている作業として、「社外品のホーンに交換」がありますので、さっそく実施!
この車は本当に簡単に交換できるので、ぜひ挑戦してみてください!1時間もかかりません。
まずは、ボンネットフードを開け、上のカバーを外します。
クリップで止まっているだけです。吸気ダクトは外さなくても大丈夫でした。
クリップは、マイナスドライバーで取り外しができます。
カバーを取り外すと、すぐ2つの純正ホーンが見えます。
配線は各1本、アースは固定部で取っているようですね。
工具で簡単に外すことが出来ます。アースボルトなので、少し固めです。
今回取り付けるのは、ミツバサンコーワのアルファーⅡコンパクト。
定番のアルファーⅡ の少し小さいものです。セールで安く買いました。
小さいものの方が取付しやすいと思います。
ステーを取り付けます。配線は2本タイプなので、アース線を作ります。
いきなり取付済みですが、こんな感じで取付を行いました。
配線は片方延長、2本アース線を作成しています。市販の平端子で対応できます。
長いですが、ミツバの変換コード3(SZ-1153)でも対応できると思います。
音が正常に鳴ることを確認し、コードを他部に触れたりしないように固定しました。
カバーを取り付け、終了です。
まああまり鳴らすものでもないですが、お手軽DIYでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません